Registration info |
社会人 ¥2000(Pay at the door)
FCFS
学生 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
勉強会の内容
これまで
- Vol.1 機械学習の概要,Pythonの文法,ランダムフォレストによる機械学習(ハンズオン)
- Vol.2 初等統計学と重回帰分析(ハンズオン)
- Vol.3 ニューラルネットワーク,keras を用いた線形回帰分析(ハンズオン)
Vol.4 の内容
(確定次第、近日中に公開予定)
開催日程
日時 :2017年9月23日(土)(開場 13:00)13:30〜17:00(予定)
場所 :シナプスホール(鹿児島市中央町6-1 シナプスビル3階)
人数 :20名(先着方式)
参加費:(社会人)2,000円/(学生)500円
携行品:"python 3 環境構築済み"のノートPC
【特記事項】
- かごしまMiL:AIプロジェクトによる自主運営のため、お預かりする参加費は講師の交通費・謝礼・会場費に充当しています。
- ハンズオンを実施致しますので、ご自身のPCを持参ください。(こちらではご用意できかねます)
- python 3 環境の構築については下記リンクを参照のうえで事前に済ませてご参加ください。
- 環境の作り方 for 鹿児島機械学習勉強会
講師
【プロフィール】
- 森下 功啓(もりした・かつひろ)
- 国立熊本高等専門学校 助教 工学博士
- (略歴)2013年に熊本大学大学院博士課程を修了。専門は衛星測位, 電子回路, 環境計測。熊本大学では野生動物の追跡システムを開発し、趣味で野鳥の鳴き声を基に鳥の種類を当てるプログラムを作成した。現在は主にIoT関連の研究の傍ら阿蘇の雲海発生を予想する「うんかいったー」をTwitter上でリリースしている。 休日は読書か研究か自宅の掃除かIT系の勉強会に参加しながら過ごしている。
主催者からのメッセージ
この勉強会はかごしまMiL:AI(みらい)プロジェクトが主催しています。
【活動方針】
- 鹿児島(かごしま)地域における
- 無機的な機械学習(Machine Learning)の中にも愛(i)を持たせた
- 人工知能(Artificial Intelligence)の創出と利活用の推進
毎回新しい参加者がいらっしゃることを前提にしておりますので途中からの参加でも大歓迎です。 また、勉強会終了時間を17:00としていますが、森下先生が時間の許す限り交流してくださるとのことですので、日頃から興味を持っている方はぜひぜひご参加下さい! なお、勉強会は現在のところ隔月での開催です。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.